神奈川工業塗装まつり~組合の一大イベント
神奈川県工業塗装協同組合は、神奈川県下唯一の工業製品塗装加工の専業者団体(現在、組合員数は48社)です。神奈川県内に横浜東・横浜西・川崎・県央・湘南支部の5支部を置き、総務・技術・環境保全・事業委員会の4つの委員会を設けて各種の事業・行事を行っています。
中でも当組合の一大イベントは、全支部及び全委員会が総力を挙げて取り組んでいる、毎年度開催する「神奈川工業塗装まつり」です。
目 的
神奈川工業塗装まつりは、塗装技能コンクールとともに開催することにより、組合員とその従業員の工業塗装技能の研鑽とレベルアップ、勤務意欲の向上と人材育成を目的として開催され、平成4年2月に第一回を開催、以後毎年開催しています。
このまつりでは、コンクール優秀作品等全出品作品とともに、瓢箪や人形に塗装を施した芸術品ともいえる特殊な作品、ビンに塗装をした一輪挿し・・・これはまつり来場者に無料で配布しています。近年この一輪挿しの人気が高まり、これを目当てに来場される方も増えています・・・、神奈川県立東部総合職業技術校の訓練生による作品なども展示しています。また、まつり協賛企業の製品カタログやパンフレットを塗装業界の皆様に配布し、最新の塗装関係機器、機材の普及に努めています。
これらの展示は会場である横浜新都市ビル(そごう横浜店)9階センタープラザにおいて行い、一般の方々や業界関係者に最新の工業塗装のPRを行っています。
さらに、まつりの展示終了後日を変えて、これも毎年神奈川県庁において、同様の展示し、神奈川県庁職員の他、県庁に来庁される方に工業塗装のPRを行っています。
共 催
平成26年度までは、当組合単独事業としてまつりを開催していましたが、平成27年度からは次の関係組合等と共催で実施しています。
・日本工業塗装協同組合連合会
・東京工業塗装協同組合
・埼玉工業塗装協同組合
後 援
後援は、工業塗装業界が関わる関係官庁、団体をすべて網羅しています。
・神奈川県
・厚生労働省 神奈川労働局
・神奈川県職業能力開発協会
・神奈川県中小企業団体中央会
・神奈川県技能士会連合会
・公益財団法人 横浜企業経営支援財団
協 賛
協賛企業は、年々増加し、平成27年度現在で次の9社となっています。
・関西ペイント販売株式会社
・富士化学塗料株式会社
・大同塗料株式会社
・小柳ペイント株式会社
・株式会社 サンコウ電子研究所
・株式会社 コーエキ
・アネスト岩田コーティングソリューションズ株式会社
・株式会社 裕進
・有限会社 青史堂印刷
出展企業数・出品者数(平成27年度)
出展企業数、出品者数は、共催団体が加わったことにより、増加することが予想されます。
・出展企業数 22社
・出品者数 64人
・総出品数 83点
コンクール入賞作品
入賞は、全体で32点です。平成27年度から、共催団体が加わったことにより、内容の見直しを行い、2つ増加し、30から32となりました。
具体的な賞は、次の特別賞と優秀賞のとおりです。
(1)特別賞 10品
・神奈川県知事賞(指定作品)
・厚生労働省 神奈川労働局長賞(指定作品)
・神奈川県議会議長賞(自由作品)
・神奈川県職業能力開発協会 会長賞(指定作品)
・神奈川県中小企業団体中央会 会長賞(自由作品)
・神奈川県技能士会連合会 会長賞(自由作品)
・公益財団法人 横浜企業経営支援財団 理事長賞(指定作品)
・日本工業塗装協同組合連合会 会長賞(自由作品)
・神奈川県工業塗装協同組合 顧問賞(指定作品)
・神奈川県工業塗装協同組合 顧問賞(自由作品)
(2)優秀賞 22品
・神奈川県工業塗装協同組合 理事長賞(指定作品3品 自由作品3品)
・東京工業塗装協同組合 理事長賞(指定作品1品 自由作品1品)
・埼玉工業塗装協同組合 理事長賞(指定作品1品 自由作品1品)
・神奈川県工業塗装協同組合 技術委員長賞(指定作品5品 自由作品5品)
・神奈川県工業塗装協同組合 技術委員長奨励賞<外国人枠>(指定作品2)

優秀作品の展示 |

優秀作品を見学する来場者 |

特別出品 |

来場者への花瓶のプレゼント |
|